とわ@ブログアフィリエイター

ビジネス初心者を成長させる 相手の心を動かす心理術

Instagramで映える被写体「インスタジェニック」を知る

《ユーザーの価値観の理解》

・企業にとってターゲットとなる、Instagramユーザーの価値観を理解しましょう。

Instagramでは、「きれい」にプラスアルファの要素を持つ写真が好まれます。

 

f:id:towa1429:20200402225501j:image

 

 Instagramマーケティングには、ユーザーの気質や価値観を理解する事が必要です。

 

 ユーザーの価値観を表す重要なキーワードには、「インスタジェニック」があります。

 

 Instagramと「フォトジェニック」(写真映えする)

を掛け合わせた造語で、Instagramで映える被写体となるモノやコト、という意味で使われています。

 

 Instagramはもともと写真好きが集まるSNSなので、「きれいな写真を共有する」という基本の共通認識があります。そのうえで「いいね!」やコメントのやりとりをするので、そうした反応をしやすい/集めやすい写真が重視されます。

 

 ただフォトジェニックなだけでなく「インスタジェニック」だというとき、そこには2つの条件があります。

 

1つは、色彩豊かだったり、形が特徴的だったりして、一瞬で見る人を引き付け、「いいね!」させるインパクトがあることです。

 

もう1つは「リア充アピール」が出来ることです。「リア充」とは「リアルが充実」を縮めた言葉で、実生活が充実している、楽しんでいる様子を指します。

例えば、人気ブランドのパーティーや高級ホテルのプールなど、被写体そのものに価値がある写真や、大勢の仲間と楽しんでいる様子を撮った写真は、リアクションをもらいやすく、ちょっとした自慢になります。

 

 では、一般的なマラソン大会で走る写真と、「カラーラン」の大会で全身原色にまみれて走っている写真の、どちらがインスタジェニックでしょうか?

最近は若年層を中心に、カラーランやバブルランなどの「〇〇ラン」が大流行しています。

その背景には、「自分にはこんなに友達がいて、楽しそうで、リア充なんだ」とアピールしたい参加者の心理があるでしょう。

つまり、カラーランの写真の方がインスタジェニックなのです。

 

 このように、インスタジェニックとはただ被写体を選ぶ基準になるだけでなく、「普通に走るよりもカラーランで走りたい」というように、Instagramユーザーの行動や購買を方向付ける指針にもなっています。